忍者ブログ
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/30)
(06/27)
(06/18)
(06/11)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りんでぃ
HP:
性別:
女性
職業:
スウィング ダンス インストラクター
自己紹介:
 東京でスウィングダンスのインストラクターとしてレッスンやイベントを開催していました。2012年、結婚の為ボストン郊外のNorth Shore へ世界一臆病な黒猫 ミキティと共に移住。

 ここではアメリカでの生活、ダンス事情、ミキティの様子、ふと思ったことなどを綴っていきます。
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、小学校からの友人とのディナー。

会場は、上野のもんじゃ焼き店 大石荘
新しいお店なのか、店内は比較的綺麗で良かったです。



友人がもんじゃを焼いてくれました♪



私作のお好み焼き


子供の頃の話や、今の生活、仕事のことなど、話しは尽きません。
もう20年以上もお互いを知っているわけですからね、話すこともいっぱいあります。^^ タイに引っ越す事になるのかな~? そしたら、遊びに行きたいです!




 
PR
今日は、東京にいた時に持っていたダンスグループ iSwingTokyo にてインストラクターとして協力してくれていた彼女とのディナー♡
彼女には、運営から接客、新しいワークショップやイベントの相談など、何から何まで本当にお世話になりました。

会場は、「味噌汁屋」。
友人とは18時に待ち合わせし、私が就いたのは5分ちょっと前。その時は既に1人のお客さんがいたのですが、その方は食べ終わったのか、私が店内に入ると直ぐに帰ってしまいました。

友人が18時ちょうどに到着。
そこから注文をする前にお互いの近況報告、というか井戸端会議。(笑)




居酒屋~って感じが◎


日本のダンスシーンの事からグループ経営の事、旦那/彼氏の事からアメリカの生活のことなど、お喋り大・大・大会です! そして気づいたら、既に11時近くになっていました。^-^;

私達の後から入ってきたお客さんは既に帰っており、店内は私達だけ。
お客さん2番目の私が、最後まで居たようです。約5時間近くも喋りまくって、とっても楽しかった!
女のストレス解消は、”お喋り”です!!!




 
アメリカで使っている携帯電話は、iPhone。
日本でも使えるのかな~と思いきや、当たり前ですが使えませんでした。

日本のiPhoneを持っていると、ソフトバンクの電話回線を持っているので街の中でもネットが使えるのです。
でも私は日本の電話ではないために、Wifiスポット(無線LAN)でなければ使えない。
しかし、日本には無料のWifiスポットが殆どなーーーーーい!!!!!

スターバックスが今年の春から無料のWifiサービスを開始したので、サインアップして、これで日本での生活も大丈夫!と思ったのですが、、、、。


今日は、Wifiを求めて信濃町の駅の周りを30分ほど歩き回り、秋葉原でもスタバやヨドバシカメラなど1時間ほど様々な所で試してみたのですが、一向につながる気配なし。都内の殆どのスターバックス支店で使えるはずなのに、「接続中」の画面から全く進みません。

東京の(一応)中心地である、東京駅で試してみる事に。
そして、新丸の内ビルの地下にあるスタバでやーっと繋がりました!

福島の原発事故の影響で、海外からの観光客が減少している日本。
数年前から「Welcome Japan」と題して諸外国に日本の良さをアピールしてきているのに、こういう所はまだまだ追いついていないんですね。東京以外では、Wifiスポットさえも見つけるのが大変です。

観光客には無料Wifiスポットがないと(少ないと)、かなーーーり不便なんですよ、おエライ方々。
こういう所も、改善されていくと良いですねぇ。




今日はうちの母、幼なじみとそのお母さんの4人で木曽路にランチに行きました。




日本の定食はたくさんの種類が少しずつ食べれるので、バランスも良くて良いですよね。
幼馴染の長女は、もう来年中学生。早いですね~。

そんな話をしていると、どこからともなく「何やってるんだー!この馬鹿者ーー!!」と、とても大きな怒鳴り声が。
声が聞こえる方向を見てみると、おじいさんとおばあさんが食事しているテーブルからの様です。


その70歳代くらいのおじいさんが、同じくらいの年のおばあさんに「食べるなって言ってるだろう!お茶なんか飲むんじゃない!飲むなって言ってるだろうがっ!俺に歯向かうのか!!バカ野郎!!!」などと怒鳴りつけています。
そのおばあさんは脳梗塞とかの後遺症のような、半身不自由な様子でした。

店内はシーンとなり、皆が見ないフリをして、でも注目しています。
店員さんは、自分たちの仕事(食事を持っていったり、片付けたり)するのでそのテーブルの横を通るのですが、おばあさんに気を使ってなのかどうか、何も言いません。

10分ほど色々な罵声を浴びさせた後、杖をついて必死に歩いているおばあさんに対し「何やっているんだよ!ちゃんと歩けよ!」「遅いんだよっ!!」と怒鳴りながら、帰っていきました。
このおばあさんは昔の人だから、きっと専業主婦として自分の主張ややりたい事を押し殺し、旦那さん(おじいさん)や家族の為に何十年も尽くしてきたんだろうな。それなのに、この仕打ち。酷すぎる。体が不自由なのは、おばあさんのせいじゃないのに。

私はあまりにも可哀相になってきて、そのおじいさんにやめるように言いに行こうと何度も腰を上げようと思ったのですが、私が助けに行った所で、レストランを出た後のおばあさんへの仕返しが大きくなる可能性があります。
それに、「おじいさんも、きっとおばあさんの介護で疲れてるんだろうな。きっと誰も頼る人がいなくて、ストレス溜まってるんだろうな」などと思ってしまい、結局何も出来ませんでした。

その時、「あっ、やっぱり私も日本人なんだな」と思いました。
加害者の立場や心境も考慮する。これは日本の良い所でもあり、悪い所でもあります。
私が知っている諸外国は、「どんな状況で、どんな理由があっても、悪い事は悪い。自分の犯した過ちは、全て自分の責任」というのが通っているところが多く、被害者が最優先。

これがアメリカなら直ぐに店員が来て、「他のお客様の迷惑になるので、やめてください。それが出来なければ、帰ってください」と言うか、即座に警察に通報すると思います。
でも、ここは日本。そんな事をする人はいません。そんな文化や習慣は、現代の日本にはありません。

そして、自分の中でなんだかんだ色んな理由をつけて、結局何もしなかった私。
かなりの自己嫌悪に陥りました。


こういう場合は、どうするのが最良なんでしょうか?
黙って見過ごすのは、なんだかとても卑怯な気がします。
でも助けに入って、後で「お前のせいで、俺は人の前で恥をかいた(または警察を呼ばれた)んじゃないか!」と、おばあさんに10倍迷惑がかかってしまう可能性もないとは言えません。

日本の政治は、まだまだ福祉全般の面に改良があると思います。
施設の問題、料金の問題、そして介護する立場の精神的バックアップ。

楽しいランチのはずだったんですが、色々考えさせられた日でした、、、。




 
今日は、甥っ子を連れて近所のショッピングモールへ行きました。

日本のショッピングモールに来るのは久しぶりですが、今日は三連休の最終日と言う事もあり、凄い人、人、人!
日本の政府は他政党を批判する時間があったら、日本の東京(東京近郊)集中型をどうにかしたほうが良いと思います。

東京(東京近郊)はこんなにも人で溢れているのに、地方では過疎化が深刻だそう。
これをどうにかすれば、高速道路の渋滞や電車のラッシュアワーの込み具合を緩和できると思うのに。まあ、他にもやらなければいけない事が沢山あると思いますが、こういうところからも国民のストレス軽減に努めていけばいいと思いますね。生意気言ってますが。

いや~、この沢山の人たちを、ぶつからない様に注意しながら歩くだけでも疲れました。
正直、人の波に酔いました。


因みに、日本在住/ または海外在住の外国の人達が日本滞在時の不満のトップの一つに必ずあげる事は、
「道は、人が多すぎてぶつからないと歩けない。電車の中は、いつも沢山の人(しかもドア付近に溜まってる)。そして道でも電車内でも、誰かにぶつかっても謝らないし、何も言わない」
と言う事だ、と聞いたことがあります。

私達はこの狭い国土に慣れすぎてしまっているのか、「ぶつかってもしょうがない」と思ってしまって、謝る事もしなくなってしまっているのでしょうか。
どんな状況だったとしても、「ぶつかったら謝る」。これは私達大人が子供に教えている事です。
子供に言うだけでなく、自分達も注意したいですね。


ところで話は変わりますが、このモールの駐車場がハイテクなんです。



空いている所に車を停めると、上のランプが赤に
 

「空いていると思って近くまで行ってみると、小さめの車が奥ばって停めてあった」なんて事、よくありますよね?
ここの駐車場はランプの色が変わるために、一目で分かるんです。週末の込んでいる時などは、イライラしながら駐車場内をウロウロしなくて良いので便利ですよね。これを考えた人、頭いい!!
 



今日は、昨日ラッピングしたウェディングドールを渡す日です。

友人夫婦は、今日渡されることも、私が人形を作っていた事さえも知りません。
驚いてくれるかな、、、? イヒヒヒ。


と、その前にまずは腹ごしらえ。
上野駅で待ち合わせをし、新婦の超お勧め「みどりのキッチン」へ。



白身魚と黒酢あんかけ

 
お勧めなのが納得いく位、ヘルシーなのにとっても美味しかったです。
本当に、超お勧めです!

腹ごしらえの後は場所を移動し、今日のメイン イベントへ。






驚いてくれて、そして気に入ってくれて良かった~。ホッ。
末永く、お幸せに!





 
アメリカにて、7月に結婚した友人夫婦にあげるウェディングドールを作ってきました。
彼らの幸せオーラまで再現できるのが、目標です。似てるように作れるかな、、、。





製作途中



ここから2体を組み合わせて、腕を作ります
魚眼レンズのように歪んで見えるのは何故だろう??



腕を作って



新郎のどアップ



完成♪




新婦のどアップ



うしろ姿



そしてこの人形を、壊れないように注意しながら飛行機で持ち帰ってきました。
明日は彼らに会って渡す為、可愛くラッピング。喜んでくれると良いなぁ~。
 

初登場の実家の犬
ラサアプソ犬のチャム





周りの皆が言うほどの暑さではなかったですが、それでもやはり蒸し暑い日本の夏。
時差ぼけと言うか、日にちが変わることをすっかり忘れており、今日の予約を逃すところでした。
ボケ ボケ。



7ヶ月ぶりの日本です。
まだ7ヶ月しか経っていないので、懐かしいも何も感じませんでした。(笑)

時差ぼけで、夜の9時前に就寝。
今日は、日本へ帰る日です。

私のフライトは、10:55am発 大韓航空002便。相方はボストンへ帰る為に、8:46am発 ユナイテッド航空432便。
レンタカーを返す時間も考え、朝の5時15分頃にに友人宅を出発!

早朝のためフリーウェイはとても空いており、ロングビーチあたりまではスイスイこれました。ロングビーチあたりから、仕事に向う車が出てき始めて道路も込み始めましたが、それでも順調に行き、Ladera Ranchからロサンゼルス国際空港まで1時間弱。

ガソリンを足し、レンタカーを問題なく返して、相方は国内線ターミナルまで、私は国際線ターミナルまで循環シャトルで送ってもらいました。
7時15頃に、ターミナル到着。

10:55発の私のチェックイン カウンターは8時頃まで開かないので、ベンチに座って一眠り。
寒かったー。(涙) いくらロサンゼルスとはいえ、朝の人気の少ない空港内は、うっすら寒かったです。

しかし、8時を過ぎてもカウンターが開かない。
空港スタッフ(いわゆるグランドホステス)はカウンター内にいて、お喋りをしています。チェックインしたい人がチラチラ見に来るのですが、お構いなし。さすが、アメリカですね~。
そしてやっと開いたのは、9時を過ぎてから。約2時間も待っちゃいました。(苦笑)

私は実際Webチェックインを済ませてあったので、スーツケースを預けるだけ。その手続きも直ぐに終わり、空腹と冷えた体を食べ物で温めようとするのですが、この時間に空港内で開いているのはマクドナルドのみです。
「そういえば、いつも大韓航空に乗る時は、搭乗前にマクドナルドを食べてたっけ」と今頃思い出し、それでも空腹には勝てないとマクドナルドにてモーニングセットを。

買い物もしない私は食べ終わってする事がないので、搭乗ゲートに行く事にしたのですが、朝早いからか、セキュリティーゲートには、私以外誰もいません。朝早いって言っても、もう9時45分くらいだったのに。^-^; これが成田空港だったら、朝の空港なんて一番混んでる時なのに。

飛行機は、予定通り10時55分離陸。
私が乗ったエアバス330-200は新しい機体だったのか、前シートの距離がとても広く、機体内は綺麗。そして、搭乗者が殆どいなかったです。

最近は赤字を避けるために、搭乗の予約者が少ないとそのフライトをキャンセルにするか、他航空会社との共同便で飛ばすかのどちらかの為、機内が空いている事はあまりないです。けれども今回は、1/5も埋まっていなかったです。
2人席で私の隣には誰もいなく、足をゆったりと伸ばせました。4人席に座っていた人などは完全に横になっていたくらいです。

現在、日本と韓国の関係が危なくなってきているので、東京経由でソウルに行く人が少なくなっているのか?はたまた、今だに放射能の影響で日本に来る外国人が少ないのか?どちらでしょうか。その両方とも、あり得ます。



こーんなにガラガラ
(離陸後の写真)



大韓航空のテーブルは半分にたためます



久しぶりの大韓航空のビビンバ
以前より味が劣ったように思えるが、それでも美味しかった♪
 

フライト時間は12時間10分の予定でしたが、30分以上も前に成田に到着。
母が空港まで迎えに来てくれており、高速道路は少し込んでいたものの、2時間くらいで実家に到着しました。





 

<< 次のページ   前のページ >>

[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]