今日は、楽しみにしていた宮島・厳島神社観光です。
ホテルから路面電車に乗り、いったん広島駅へ。そこからJR山陽本線に揺られる事 約30分。
宮島口駅に到着。ここでフェリーに乗るんですが、駅を出たところのたった3~4段しかない階段で、思いっきりコケてしまいました。 >_< 駅でもらったパンフレットを見ながらぼーっと歩いてたら、足元がふらついてしまったんです。すぐさまちょっと離れて歩いていた外国人の夫婦が、「大丈夫?」と駆けつけてくれました。情けない、、、。
フェリーは1階が乗用車、2階が人用で、所要時間たった10分程度のフェリー。しかもこのフェリーは、JR西日本宮島フェリーなので、JRパスを持っている私は無料でした♪ まあ、片道170円と大した金額ではないのですが、でもやっぱり無料は嬉しいです。
始めは座ってのんびり海を見ていたのですが、大鳥居が見えてくると、皆甲板に出て写真大会です。
私も負けぞやと、頑張って写真を撮ってきました。

海側からの記念の一枚
フェリーを降りると、早速厳島神社のほうへ歩いていきます。

まずは鹿さん達がお出迎え
鹿の多さにビックリしながら歩いていると、つかまっちゃったんです、人力車のお兄さんに。
始めはあまり乗り気じゃなかった、私達親子。
初めての親子2人の旅行で初めての宮島という状況にスペシャルを感じたのか、お兄さんの口車にまんまと乗ってしまいました。(笑) しかし、この人力車が予想外にもとても良かったんです!
この会社は
えびす屋という人力車観光業の会社で、浅草や鎌倉にある人力車と同じ会社なのだそう。
宮島の事を何も知らずガイドブックさえ持っていない娘と、ガイドブックは駅で買ってきたものの全く読んでいない母に、宮島や厳島神社の見所、歴史、習慣など、あまり知られていない小ネタまでも面白詳しく説明してくれました。しかも、写真お勧めスポットからお勧めアングルまでも熟知しているお兄さん。今までの人生の中で、1日で母との2ショットを撮った枚数 No.1です。

出発前に一枚

町屋通りからの五重塔

この石鳥居の柱は、一つの石で出来ている鳥居の中で最大級なのだそう

暑いのに、ご苦労様です

大鳥居の前で一枚

紅葉谷公園をバックに一枚
そして30分の人力車観光は終わり、大満足でロープーウェイ乗り場の方へてくてく歩いていきました。

何故に私達は15分もかかったんだろう??

もみじ橋
紅葉の時は、とっても綺麗だろうな

ロープーウェイで
弥山(みせん)を登ります

頂上の展望台までは、これから片道30分の山登り
(これがまた結構キツイらしいです)
足が悪い母に30分のアップダウンが激しい山登りは辛いので、私達はこの
獅子岩展望台か(←このリンクから360度のパノラマビューが見れます)ら瀬戸内海の景色を満喫。ここでも充分に綺麗でした♪

下山の前に、カキ氷で休憩
PR