「
日本旅行 3日目 <古川>」からの続きです。
名残惜しかったですが古川を後にし、元々私が行きたがっていた高山へ。

昔の商家をそのまま残した「
日下部民芸館」

この吹き抜けは3階の高さまであるそう

この立派な梁(はり)
ミキティが喜びそう♪

梁などは黒色なのに、昼間は明るくとても開放感のある1階

こういうの大好きです

こういう明り取りの窓も素敵です

奥行きが深い
町屋は、通気性と採光のために中庭があったそう

ここにも囲炉裏が♡
日下部民芸館にて昔の人の生活を垣間見ることが出来たた後は、高山の町をぶらぶらと歩く事にしました。
昨日の夕方はあまり人がいなかったのですが、今日は結構多くの観光客がいた為にあまり写真が撮れず、、、。

お昼は、「
のぐちや」で湯葉定食
とっても体に優しくて美味しかったです

食後は、散歩がてらに
飛騨国分寺まで

宮川に沿って歩いて、
桜山八幡宮まで来ました

神紋も山桜
今日一日、古川と高山の飛騨の町並みと風景を味わった後、名古屋へと向いました。
名古屋に到着する前に夕食時間近くになったので、ずっとナビゲート&運転をしていてくれたダンサーの友人が経営しているカフェ「
ささや」にて休憩。
このカフェもとっても落ち着く雰囲気があり、内装もとってもお洒落でした。(写真が上手く撮れず、あまり載せられませんでした、、、) お食事もとても美味しくて、ここは穴場です! 岐阜関市近郊のお住まいの方、または遠方の方でも近くを通ることがある時は、是非立ち寄ってみて下さい。
この2日半の間、私の旅に付き合って、しかもずっと運転と案内をしてくださった友人に、本当に感謝です!!
今日は、名古屋のビジネスホテルにてお休みなさい。
PR