私自身そうでしたが、Swampscott に住んでいると聞いても前代未聞の土地で想像も出来ないかと思います。
という事で、今回はうちの近所をご紹介したいと思います。
ボストン近郊と聞くと、大抵の人が想像する景色が、、、
こんな風だと思います。私もその一人でした。
しかしこれはボストン市内だけで、しかもボストンの一部のみです。
私が住んでいるSwampscott は、こーんな都会ではありません。(笑) ここは、ボストンから北に約20kmちょっと行ったところにある小さな街です。
読み方は、スワンプスコット。地元の人達は、スワンプスキットと言います。
実はここ、city - シティ(市)ではないんです。
元々はお隣のCity of Lynn(リン市)の一部だったのですが、1629年にリン市から独立したtown - タウン(街)なのです。
シティとタウンの違いは、規模の大きさらしいです。
シティは規模が大きく(人口が多く)、mayer - メイヤー(市長さん)がいます。
タウンは規模が小さく(人口が少なく)、特別な権限を持ったトップの人と言うのがいないのです。
例えばSwampscottの場合、最高責任者が5人いて、何かを決めるときにはその5人が代表で決めます。
お隣のMarblehead(マーブルヘッド)という街では、何かを決める時は参加したい人が参加し、多数決で決めると言う形をとっているようです。
「
Swampscott ②」へ続く。
PR