忍者ブログ
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/30)
(06/27)
(06/18)
(06/11)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りんでぃ
HP:
性別:
女性
職業:
スウィング ダンス インストラクター
自己紹介:
 東京でスウィングダンスのインストラクターとしてレッスンやイベントを開催していました。2012年、結婚の為ボストン郊外のNorth Shore へ世界一臆病な黒猫 ミキティと共に移住。

 ここではアメリカでの生活、ダンス事情、ミキティの様子、ふと思ったことなどを綴っていきます。
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は相方兄の招待で、「Polcari's」というイタリアンレストランへ行きました。
生バンドが入るからディナーに行こうという話しだったので、私の頭の中ではジャズバンドか何かの演奏を座って食事をしながら聴くものだと思っていってみると、、、 レストランとクラブがある敷地内の、クラブの方でした。



お店は土曜の夜ということもあり、
かなり人口密度が高くて酸素が薄かったです

 

その生バンドというのが演奏していたのは、最近のではなくちょっと前のヒップホップから始まり、後の方は70年代や80年代のファンク・ミュージックでした。
私も知っている曲が2曲くらいはあったのですが、せっかくの生バンドなのに歌もMCも音が割れてしまっていて、何を言っているのか全く分からなかったです。相方も分からないと言っていたので、これは私の英語力の問題じゃない!そうだー!


この夜、こちらに引っ越してから時々感じていた妙な違和感のような物が、ふと何か分かったような気がしました。
殆どのお店のBGMや街の人のファッションが、古いんです!!!!


中には全くBGMがないお店もよくあるのですが、何か音楽があっても70年から80年代のクラシックロックやモータウン的な曲がかかっている事が多いです。

ファッションはというと、、、 パラパラダンスがマハラジャで流行った時代のボディコンや、80年代や90年代初期のスタイルの人が多いんです。昔のファッションがリバイバルで流行るのは分かるんですが、その場合古くは感じないですよね?どうしてなんでしょうか?見た目が時代遅れ的なんです。髪型のせいなんでしょうか??




米ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」





米ドラマ「アンジェラ・15歳の日々」





こーんな感じのスタイルの人ばっか


 
私自身、決して人よりもお洒落だったり、ファッションセンスがあるわけではないのですが、その私から見ても んんっ、これは!? と思うことが多いです。
ボストン市内まで行くとそうでもないんですが、私が住んでいるNorth Shoreエリアやその北の人たちは、そういう人が多いんですね。これは何でなんでしょうか、、、?


イタリア移民の人やブラジル移民の人に囲まれて今だにアメリカに来た感覚がなく、これらの移民以外のアメリカ生まれの人達でも、ちょっと古い音楽にちょっと古いファッション。
ここはとても不思議な街です。





PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
<< 大掃除  │HOME│    エイプリルフール >>

[53] [79] [52] [51] [55] [49] [48] [47] [46] [44] [43]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]