「
絶品パンケーキ」からの続きです。
私達はマイナスイオンたっぷりの森で午前を過ごし、ニューハンプシャーを後にしました。
帰路では、
Porter Exchange のリベンジとして他の アジアンマーケットによる予定だったのですが、相方がそのスーパーの近くのBurlington Shopping Mall に
Johnny Rockets があることを思い出し、そちらも立ち寄ることに。 私は留学費用を貯める為に、4つの仕事とアルバイトを掛け持ちしていた時がありました。そのうちの一つが ジョニーロケッツ。
今はもうないのですが、昔は六本木交差点のアマンドの向かいにあったんです。カリフォルニアに居たときも知り合いが Laguna Beach にある店舗のマネージャーだった為、惜しげもなく通い、超ディスカウント料金で食べさせてもらっていました。 今日は、東海岸で初のジョニロケです。
お店に入ってみると、六本木店やカリフォルニアのお店と全く同じ。
同じ内装、同じBGM、同じメニューで、同じユニフォームです。
ブース席には、これまた同じくミュージックボックスにカーネーション1輪とかすみ草がありました。
私が六本木店で働いていたのは20歳の時。ちょーフラッシュバックものです。
私が働いていた六本木店は場所柄という事もあり、働いているスタッフの半分が外国人。お客さんの2/3も外国の人でした。店長も外国人。という事でお店の中では日本にある外国と言う雰囲気が漂っており、働き方も日本とは違いました。お客さんと気軽に話をし、ジュースボックスから流れる音楽に合わせてスタッフが踊り、自分の休憩時にはお店のメニューを自分流にアレンジして食べていました。
そのメニューの中で、私のお気に入りは麦芽パウダーが入ったシェイク“モルツシェイク”です。

味自体は普通のシェイクと変わりはないのですが、麦芽パウダーが良い感じで溶け込み、味にコクと深みを持たせているのです。このモルツシェイクにお気に入りの果物(持参)を入れ、色々な味を試し飲むのが私の定番でした。
ですが、Johnny Rocketsがなくなり、他のお店では見つけられず、モルツシェイクの味は伝説と化したのであります、、、。
しかし、このレジェンドとなったモルツシェイクをここで発見!!(発見と言っても、ここはジョニロケなのであって当たり前ですが)何十年ぶりに大好きなモルツシェイクを飲み、とても興奮気味の私でした。
そして、アジアンマーケット“
H Mart”へ。
日本の物も沢山ありましたが、基本的に韓国のものが主流。それでも納豆や調味料、日本茶、日本のお菓子などがあり満足。
そんな中、話題のコピー商品を発見!
その名も「きんくま」!!
コアラのマーチの中国版らしく、パッケージもよーく似ています。
表には中国語、英語、日本語、アラビア語(何故に?)の表記がありましたが、裏面は中国語と英語だけでした。
でもどう見ても日本の方が絵が可愛い。
そういえば、ドラえもんやミッキーも中国版はあんまり可愛くなかったよな、、、。(笑)
だがなぜに、きんくま!?
ネットの中日翻訳サイトで“金熊”と調べてみても、見つからず。どういう意味なんだろう??誰か教えて。
因みにコアラの中国語は、“树袋熊”または“桉树熊 ”でした。
H Martは決してSwampscottから近いわけではないのでこの機会に!と、あれもこれもと沢山の物を買い込んでしまいました。でも、魚の干物や日本の魚はなかったです。(T_T) あ~ぁ、鯵の干物やホッケが食べたいなぁ、、、。
PR