忍者ブログ
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/30)
(06/27)
(06/18)
(06/11)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りんでぃ
HP:
性別:
女性
職業:
スウィング ダンス インストラクター
自己紹介:
 東京でスウィングダンスのインストラクターとしてレッスンやイベントを開催していました。2012年、結婚の為ボストン郊外のNorth Shore へ世界一臆病な黒猫 ミキティと共に移住。

 ここではアメリカでの生活、ダンス事情、ミキティの様子、ふと思ったことなどを綴っていきます。
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、イースターです。


* Easter(イースター、復活祭)
キリスト教における最古の、そして最も重要な儀式と言われ、十字架にかけられたイエス・キリストが3日目に復活した事を祝う日です。
英語のEasterは、北欧神話の春の女神「エオストレ(Eostre)」に由来すると言われているそうです。

復活祭は、「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」の為、その年により日付けが変わる移動祝日です。
西方教会と東方教会では異なりますが、基本的に西方教会(ローマ・カソリック教会やプロテスタント等)は3月22日から4月25日で、今年は今日 4月8日です。

イースターでは、卵とウサギをモチーフとした物をよく見かけます。
卵は、ひよこが殻を割って出てくる為に生命や復活の象徴とされ、キリスト復活のシンボルとされています。
こ のEaster Egg(イースター エッグ)と呼ばれる卵に色をつけたり装飾をして隠し、子供達は宝探しのように楽しむEgg Hunt(エッグ ハント)や、スプーンの上に卵を載せてゴールまで競い合うEgg Spoon Race(エッグ スプーン レース)を行ったり、毎年ホワイトハウスでは、子供たちを招いて卵を割らないように丘の上から転がすEgg Roll(エッグ ロール)を行ったりしています。

ウサギは多産の為に生命や繁栄の象徴とされ、Easter Bunny(イースター バニー)と呼ばれるようになったと言う説があります。また同時に、森の中で綺麗な色をした卵を見つけた子供たちは、ぴょんと飛び出したウサギを見て、ウサギが綺麗な卵を産んだんだと思い、「Easter Bunny がEaster Eggを産んだ」と思ったことからきているとも言われています。
そしてイースターの時には、ウサギの形をしたチョコレートやパンが作られ、友人や家族に贈り合ったりもします。



相方兄の家で、イースターパーティーがありました。
相方パパは残念ながら入院中で、相方ママと相方兄家族、相方兄フィアンセの姉家族、そしてお決まりのブラジル人フレンドたちで、大人13人 子供たち3人の総勢17人です。


相方兄弟、兄フィアンセ、友人




フィアンセ姉妹のクッキング




私はオリーブ&ローズマリーパン




子供達が走り回ってます



美味しい料理をいただいた後は、これまたお決まりのWiiです。
まず始めは、Wiiカラオケ。
色々な歌があるらしいですが、ここにあったものはすべて「Glee」と言うアメリカのミュージカルドラマ TV番組の歌のみ。私はそのドラマを見たことがないのですが、そのドラマでは懐メロ的な曲を歌っているので、私でも知っている曲が何曲かはありました。








前回と同じ 「Venus」 でダンス



 
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Font-Color
Mail
URL
Comment
Pass
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]