忍者ブログ
| Admin | Write | Res |
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新記事
(06/30)
(06/27)
(06/18)
(06/11)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りんでぃ
HP:
性別:
女性
職業:
スウィング ダンス インストラクター
自己紹介:
 東京でスウィングダンスのインストラクターとしてレッスンやイベントを開催していました。2012年、結婚の為ボストン郊外のNorth Shore へ世界一臆病な黒猫 ミキティと共に移住。

 ここではアメリカでの生活、ダンス事情、ミキティの様子、ふと思ったことなどを綴っていきます。
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちにはコースターがないので、日本から持ってきた藍染の布、何か良く分からないけど機織りされた日本っぽい布、そして麻紐でコースターを作りました。





渋めで、結構イケる!と自己満足















 
PR
今日は、昨日の水着姿があまりにもひどかった為、新しい競泳用の水着を買いに行きました。

しかしここで、ワンピースの水着をアメリカで買うことがどんなに大変な事か、じっくりと思い知らされるハメに。
アメリカでも体の小さい人はいる為に、サイズの範囲はとても大きいです。日本のSサイズくらいから、XXXXXLサイズくらいまで。けれども、どんなに小さな体用のものがあったとしても、デザインは大人用、そしてアメリカ生まれの人用です。


と言う事は、、、、 
1. 胴、というか下腹の長さが短い
2. 胸周りが大きい

と言う事なのです。
もちろんアメリカにも日系アメリカ人やアジア系アメリカ人がいて、欧米人とは体のつくりが違いますが、日本生まれの日本人とも違うのです。彼らは、ちょうど中間的。体型は、遺伝子によるものと食べ物や環境によって造られるという証明ですね。

正真正銘の、日本生まれ、日本育ちの私。小さい頃から、床に座る生活をし正座もしてきました。
私が日本のサイズと照らし合わせて見つけたアメリカサイズだと、なんとなく長さが窮屈。それでも胸周りはブカブカ。もう少し大きめ(長さが長いもの)をきると、胸周りはもっとブカブカ。
胸にあわせて下のサイズにしたり、ジュニアサイズにすると、お尻がはみ出し状態。
どのブランドで、どのサイズを着ても胸がブカブカか、お尻がキツキツ。そしてウエストから股下までもキツキツ。
恥ずかしいのを超えて、情けない、、、。(泣)


それでも、ジムで泳ぎたかったので、一番マシなものを選んで買いました。
アメリカ人みたいに足が長くて、ボッキュッボンの体だったら、水着を買うのも楽なんだろうな、、、。





今日のジムでは、高校以来の水泳をしました。

中学、高校と水泳部でしたが、高校卒業後は子供相手のサマーキャンプの仕事でパチャパチャと水につかるくらい。
一時、地元のジムに通って泳ごうと思ったのですが、あまりにも人が多く(特にプールで歩いている方々 ← レーンが別れてなかったんですね >_<)、泳ぐ事は出来ないまま。その為、ちゃんと泳ぐ目的にプールに入るのは、高校卒業以来です。

という事は、日本から持ってきた競泳用の水着も、学生時代のもの。15年以上前のものです。
何とか着る事は着れたのですが、、、 水着と言うのは、プールに入ると水分を含んでちょっとゆったりしますよね?
私のも、水に入るとゆったりしたんです。 それどころか、水着の生地がとても古くなっており、ゆるみが出たというかテロン テロンに伸びきっていて、垂れ下がっています!! かなり古くなった輪ゴムのような感じ。(泣) 

それでも水の中だから、大丈夫、見られない!誰も気づかない!と、自分に言いきかせて泳ぎ始めると、、、  水の泡が水着の中に入ってきて、お腹の方へ。 コポコポいってるのが、感じるんですっ!

挙句の果てには、ゴーグルのゴムも古くなっており、水がどんどん流入。
やっぱり物には、寿命って言うものがあるんですね、、、。 そして15年以上ぶりにきちんと泳いだ私にも、体力の衰えがハッキリときていました。
25mは泳げたのでホっとしたのですが、50m泳ぐと息がゼイゼイ、心臓バクバク。瀕死の鯉状態。

体がずた袋に入ったような、あまりにもひどい水着に加え、溺れる寸前のような泳ぎだった為、30分ほどで終了。
あぁ、情けない、、、。





今日は、2ヶ月ぶりくらいに車の運転をしました。

久しぶりに運転席に座った為、一瞬 「あれっ!?どうやって車を発車させるんだっけ?」と、おバカな事を思ってしまいました。脳が、かなり退化してますね。お恥ずかしい。

直ぐにギアをドライブに入れることを思い出し、発車。 座席やサイドミラーの位置は、車に記録させていた為にボタンを押すと自動で調節されるんですが、なんとなく右足に違和感を感じます。

ブレーキを踏む時はまだ良いのですが、アクセルを踏むときに、やけに遠いんです。
でもシートを前に引こうとすると、ハンドルが胸につっかえる。
「あれっ?あまり動かないから、足が縮んじゃったのかな?」と思ったのですが、もちろん縮むわけはないです。
そうなんです。 

車のハンドルやアクセルの位置が、アメリカ人仕様なんです!!!!!


足の長いアメリカ人が乗るアメリカ仕様の車は、アクセルレーターの位置が日本仕様の車よりも奥についているんです。
足の短い日本人(特に、その中でも短足派の私)にとっては、つま先でアクセルレーターを踏むか、胸とハンドルの距離が詰まったままで運転するか、まさに究極の選択です! 
これはいかもすると、死活問題ですよね。つま先でアクセルをずっと踏んでいると、足がつっちゃいます。足がつっちゃうとスピードのコントロールも出来ないし、ブレーキも上手く踏めません。

という事で、閉所恐怖症な私にはかなり苦しい事ですが、ハンドルが近すぎて胸がつっかえた様な状態で運転する事にしました。
そんな時、とても運転しにくそうにドライビングしている私に気づいた相方が一言。

「アクセルレーターの前後の位置も変えられるんだよ

なんでも足が届かない人用に、ボタンを押すとウィーっとアクセルレーターが前に突き出してくるとか。
早く言ってよーーーーーーー!!


長足派も短足派でも、万人の要望を聞き入れてくれる、お車様。 
貴方は、まさに聖徳太子です。





Swampscott ①」からの続きです。


海の街でもあるSwampscott は、こんな感じ。



うちの目の前の海岸と憩いスペース
(北から南を見たとき)
 



桟橋




海岸から望むボストン





憩いスペースにある大砲





大砲は 実際に使用されていた物らしい

「この英国軍の大砲は1798年に鋳造され、Salem市の私掠(しりゃく)船 ”Grand Tank” として1812年の戦中に活躍していました。1835年にSwampscott の漁師に霧中信号として使用する為に購入されました。1857年7月4日の発砲を最後に霧中信号としての役目を終え、以後は街の管理のもと、Swampscott の漁師の記念碑として残されています」





錨(いかり)もあります





これも実際に使用されていたようです

「海で命を落としたSwampscott の街人の為の記念碑
この錨は、1857年1月18日に難破した小帆船 ”TEDESCO” のものだったと考えられており、1968年8月に6名の男達によって引き上げられました。
1971年3月、選出された3名と歴史委員会によりここに安置されました」





海岸と桟橋を反対側(南→北)から見た風景
桟橋のある所の向かいが 私達が住むコンドミニアム





近所の家はこんな感じ





Swampscott Town Clerk's office(街庁舎)





近所にある Linscott Park(リンスコット公園)





公園内にある gazebo(ガゼボ - 望楼)





望楼と言っても、かなり小さく低いですが





望楼内からの眺め





公園の前の通りと海岸
後ろにはボストンが見えます



















海はかなりの引き潮です





こんなに大きな貝殻を見つけました





Swampscott とLynn(リン市)の境にある看板






今年は桜が見れなくて寂しいと思っていたら、家の前の通りに八重桜が咲きました。 Swampscottと隣街のMarbleheadには、八重桜が結構ありました。ハッピー♪





 
私自身そうでしたが、Swampscott に住んでいると聞いても前代未聞の土地で想像も出来ないかと思います。
という事で、今回はうちの近所をご紹介したいと思います。

ボストン近郊と聞くと、大抵の人が想像する景色が、、、


























 


こんな風だと思います。私もその一人でした。
しかしこれはボストン市内だけで、しかもボストンの一部のみです。


私が住んでいるSwampscott は、こーんな都会ではありません。(笑) ここは、ボストンから北に約20kmちょっと行ったところにある小さな街です。
読み方は、スワンプスコット。地元の人達は、スワンプスキットと言います。

実はここ、city - シティ(市)ではないんです。
元々はお隣のCity of Lynn(リン市)の一部だったのですが、1629年にリン市から独立したtown - タウン(街)なのです。
シティとタウンの違いは、規模の大きさらしいです。
シティは規模が大きく(人口が多く)、mayer - メイヤー(市長さん)がいます。
タウンは規模が小さく(人口が少なく)、特別な権限を持ったトップの人と言うのがいないのです。

例えばSwampscottの場合、最高責任者が5人いて、何かを決めるときにはその5人が代表で決めます。
お隣のMarblehead(マーブルヘッド)という街では、何かを決める時は参加したい人が参加し、多数決で決めると言う形をとっているようです。


Swampscott ②」へ続く。





 
今日は母の日のプレゼントを買いに、そして日本の友達に頼まれた”ブーツの値段の違い”を見るために、ショッピングモールへ行きました。

うちの母は私と一緒でブランド物に一切興味がなく、そして母は物欲が余りありません。
母の日や誕生日に、何が欲しい?と聞いても、何にも要らないよーと言われてしまいます。
そして、いつも日々の生活で目を光らせておいて、持っているけれども古い物、または絶対不可欠じゃないけれどもあったほうが良い物を見つけて買うことにしています。

今回買ったのは、ショルダーバック。
濃い色のものは持っているけれども、確か薄めの色は持っていなかった気がする、、、と思い、これから夏に向けて孫と出かける時にも両手が使えるようにと、ベージュのショルダーバックを買いました。


友達からは、オーストラリアのブランドUGGSのブーツの値段を見てきてと頼まれていたので、これもチェック。


IMG_0381.PNG 27,300円 → $150(約11,900円)



IMG_0382.PNG  29,400円 → $160(約12,700円)


やっぱりオーストラリアのブランドで、日本でもアメリカでも輸入品扱いなんですけど、アメリカで買ったほうが安いんですね。




こちらに来て、約2ヶ月が経ちました。

そして今回アメリカに来て思ったこと。食材が高くなってる!
お肉やお菓子類は、今までと変わりなく安いですが、野菜などはほぼ東京のスーパーと同じ値段です。何でさっ!?

アメリカって言ったら、食材は日本よりも安いもんなじゃないの!?
カリフォルニアにいた時は、確かもっと安かったはず。しかし、私がカリフォルニアにいたのは約10年前。この食材の高さが東海岸と西海岸の違いなのか、それともこの10年の間に値上がりしたのか、、、。 とにかく物価が安いはずなのに、食料品の値段が東京と変わらないとというのは、どうも納得できない。


しかし値段は変わっていますが、量は変わっていないんです。
以前の「IHOP」の記事で書いたように、不況+ガソリンの高騰でレストランでは量は少なくなっているのですが、売っている食材の1パックの量は依然として多いです。
東京では一人暮らしの人が多い為に少量パックもありましたが、アメリカではそういう便利なものはないんです。一人分の消費量が多く、大抵の人が1週間分など大量に買い溜めしておくことが多い為に1パックの量が多いのでは?と推測できますが、スーパーでよく見かけるのは、缶詰や冷凍食品を大量にカートにつめこんでいる姿なんですよね。あの、大人が2人くらい入れそうな大きなカートに溢れるくらいに、、、。(笑)

日本では食料品でも日用雑貨でもセールの時には、普通に値段が下がります。勿論こちらでもそういうものはありますが、よくあるのは、値段はそのままで量が増える事。
例えば、1個100円のりんごが2個で120円になるんです。ということは1個60円になっているので安くなっている事には変わりないのですが、安く買いたいなら2個買わなきゃいけないんです。そしてその2個のうち1個が普通で、もう1個が腐りかけているというような事もよくあります。まさしく「質より量」なんですね。


まあそこまで悪くなっていなかったとしても、大量に買い込めば、普通は使いきる前に悪くなってしまいますよね。でもこれがならないんですよー。
私が引っ越してすぐに買ったパン。今でもカビ一つはえていません。
私がこっちに来て2ヶ月ですよ!2ヶ月過ぎても常温で置いておいたパンに、全くカビが生えていないんですよ!!怖いです。 (>_< )
卵の賞味期限は1ヶ月。牛乳も2~3週間。野菜も3週間くらい冷蔵庫に入っていても、悪くなってないんです。
それだけ保存料が大量に入っているということですよね。恐るべし、アメリカ。


こちらには「Whole Foods」や「Trader Joe's」のような、自然のものやオーガニックを中心としたスーパーもあります。でも高いんです。普通に買い物をしても、軽く$100(約9,000円)はとんでしまいます。でも安いところで買うと何が混ざっているか分からないですし、腐っている場合もしょっちゅうです。
自然やオーガニックをうたったスーパーがチェーン店として沢山あるということは、それ以外のお店では質を重視したものではないということが言えます。

先日、こんな記事を読みました。
ピンクスライム


やっぱり、安全をお金で買う国なんですよね。安全な物を食べれるようになる為に、頑張って働かないと。その前に、プー太郎を卒業しないと!と心に強く思ったのでした。


因みに、レシートは無駄なほど長いです。


これが4品買ったときのレシート。たった4品!
CDと比べると、その長さは一目瞭然です。
裏は、こーんな広告ばっかり。


アメリカは、裁判の国です。「本当にこんなバカらしい事!?」と思うことでも、訴訟してお金を得ようとする人がいます。その為に、スーパーも訴えられないように、色々な細かい事をレシートに記載しているのです。
その為に、こんなに長いレシートになるんですね。これがマサチューセッツだけなのか、アメリカ全土でそうなのかは分かりませんが。でも本当に、紙の無駄遣い!!! ここは決して、エコの国ではありません。





こーんな物も売ってます。違いはこういう事らしいです。




ジャパニーズ スタイル パン粉(左) : 日本のものと一緒で、パンくずのよう
アメリカのパン粉(右) : 粉のように粒子が細かくサラサラ
 





今日は相方兄の招待で、「Polcari's」というイタリアンレストランへ行きました。
生バンドが入るからディナーに行こうという話しだったので、私の頭の中ではジャズバンドか何かの演奏を座って食事をしながら聴くものだと思っていってみると、、、 レストランとクラブがある敷地内の、クラブの方でした。



お店は土曜の夜ということもあり、
かなり人口密度が高くて酸素が薄かったです

 

その生バンドというのが演奏していたのは、最近のではなくちょっと前のヒップホップから始まり、後の方は70年代や80年代のファンク・ミュージックでした。
私も知っている曲が2曲くらいはあったのですが、せっかくの生バンドなのに歌もMCも音が割れてしまっていて、何を言っているのか全く分からなかったです。相方も分からないと言っていたので、これは私の英語力の問題じゃない!そうだー!


この夜、こちらに引っ越してから時々感じていた妙な違和感のような物が、ふと何か分かったような気がしました。
殆どのお店のBGMや街の人のファッションが、古いんです!!!!


中には全くBGMがないお店もよくあるのですが、何か音楽があっても70年から80年代のクラシックロックやモータウン的な曲がかかっている事が多いです。

ファッションはというと、、、 パラパラダンスがマハラジャで流行った時代のボディコンや、80年代や90年代初期のスタイルの人が多いんです。昔のファッションがリバイバルで流行るのは分かるんですが、その場合古くは感じないですよね?どうしてなんでしょうか?見た目が時代遅れ的なんです。髪型のせいなんでしょうか??




米ドラマ「ビバリーヒルズ高校白書」





米ドラマ「アンジェラ・15歳の日々」





こーんな感じのスタイルの人ばっか


 
私自身、決して人よりもお洒落だったり、ファッションセンスがあるわけではないのですが、その私から見ても んんっ、これは!? と思うことが多いです。
ボストン市内まで行くとそうでもないんですが、私が住んでいるNorth Shoreエリアやその北の人たちは、そういう人が多いんですね。これは何でなんでしょうか、、、?


イタリア移民の人やブラジル移民の人に囲まれて今だにアメリカに来た感覚がなく、これらの移民以外のアメリカ生まれの人達でも、ちょっと古い音楽にちょっと古いファッション。
ここはとても不思議な街です。





アメリカの集合住宅にはアパートメントとコンドミニアムがあり、私はコンドミニアムに住んでいます。
この二つの違いはと言うと、、、

<アパートメント>
* 賃貸のみ
* ある範囲内だったら、内装も外装も変えて良い
* 建物全体の修理や敷地の手入れは、オーナー負担

<コンドミニアム>
* 購入のみ
* 内装は変えても良いが、外観は変えてはいけない
* コンドミニアム協会があり、その協会で決められた決まりごとがある(違反すると罰金が科せられる)
* 建物全体の修理や敷地の手入れは、各物件の持ち主負で割り振る


私達の場合は購入していませんが、購入した人から借りています。

例えばアパートメントの場合、外の壁やバルコニーにクリスマスデコレーションをつけたり、バルコニーの手すりの色を変えても良いのです。内装は、壁を塗り替える範囲ならOKです。
これに対しコンドミニアムのは、敷地や建物の屋根、壁等を住居者全体でシェアしているので、自分の部屋だけ外観を変えることは禁止されているのです。反対に、内装は壁の色を変えても、壁を取り払っても/取り付けても、何しても良いのです。
私達はミキティが居るので、「バルコニーにネットを張って、ミキティが脱走することなく外に出られるようにしたい!」と思っても、外観が変わってしまうので、駄目なんですねぇ。

建物の屋根を修理しなければならないとします。
アパートメントの場合は、オーナーの判断で、オーナーがお金を出して行われます。
コンドミニアムの場合は、まずコンドミニアム協会に「屋根を修理しなければいけない」を要請を出し、調査を受け、Goサインが出たら修理ができるのです。その修理代は、各部屋のオーナーで割り勘するんですね。
なるほど~。



そして、これがうちのコンドミニアム
 



写真の関係で壁が斜めの縞々に見えますが、真っ白な壁です




そして、これがうちのリビングとダイニング、プラス猫
 

いつかは僕ちんが外に出られるような、庭がある家に住めたら良いにゃぁ。




phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]