「
日本旅行 2日目 <白川郷>」からの続きです。
日本の田舎風景を堪能したあとは、飛騨・高山へ。
高速に乗り、1時間15分ほどで到着。
高山観光は明日する予定なのですが、今日もちょっとだけ下見です。
今日はまだお昼を食べていないので、お腹がすいている私達。しょう油の香ばしい香りにつられて、街角のお店へ。

五平餅

高山の町並み

忍者屋敷
明日行ってみよう♪

冷酒♡

ある酒屋さんの店内

お気に入りに一枚
高山の下見を後にし、今夜お世話になる家がある古川と言う街へ。
この家の方は、今回の岐阜旅行に同行してくださっている親子さんのご友人。東京近郊に生まれ育ったのですが、もっとシンプルな生活を送りたいと古川へ引越してきたそうです。今夜はご好意で、別宅(工房)の2階へ泊まらせて頂ける事になりました。
そして普通の家かと思って行ってみると、、、 ビックリハウスだったんです!

とても美味しい夕食までご馳走になりました
食材は、ほとんどが地元でとれた物

なんとも素敵な薪ストーブ

本宅のトイレ
何じゃこりゃ!?

お尻の数十cm下は、土のみ
(ぼっとん便所ではありません)

ほぉ~、こんなトイレがあるんだ
このトイレはバイオトイレと言って、便器の中には土のみ。使用後は、スイッチをぽちっと押すだけで中の土がかき混ぜられ、その熱で微生物が活動し出し、排泄物を分解してくれるというもの。
下が土なので座った瞬間にお尻にすうっと涼しい空気を感じるのですが、水が溜まっているわけではないので、アンモニア臭やトイレ独特の悪臭も全くなく、男性使用後の水はねや”おつり”もなし。実際のところ分解にどれほどの時間がかかっているかは分かりませんが、前の人の”落としていったもの”が見えるということもありませんでした。
家庭の水道代節約にもなりますし、下水処理の需要もなくなります。本当に良い所尽くめの、エコなトイレです!
因みに、この本宅の生活用水は全て井戸水を使っているらしく、お水がとても美味しくて、お風呂やシャワー後もいつまでも体が温かく、肌がしっとり♡
そして、今夜の寝所である別宅(1階が工房で、2階が多目的室)へ行ってみると、、、、 そこはログハウスでした!

なんかワクワクしてきます ^^

全て旦那さんの手作り

電気の笠も木
もちろん旦那様の手作り

子供の玩具も♪

そして別宅のバイオトイレは手動式
使用後に、このハンドルを7回まわします
聴こえてくるのは、優しい虫の音だけ。そして、本宅もそうだったのですが別宅も、家の中に入ると直ぐに木の良い香りが迎えてくれます。なんとも懐かしいような、心が落ち着く自然の香り。
本当に人間にも環境にも優しい、エコハウスでした。
こんなにもたくさんの自然があるのに、全く利用できていなく、自然破壊が進んでいる日本。将来、国をあげてこういう家をもっともっと増やしていこうという様な政策になれば良いですね。
では自然に囲まれて、お休みなさい、、、。
PR