忍者ブログ
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/30)
(06/27)
(06/18)
(06/11)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りんでぃ
HP:
性別:
女性
職業:
スウィング ダンス インストラクター
自己紹介:
 東京でスウィングダンスのインストラクターとしてレッスンやイベントを開催していました。2012年、結婚の為ボストン郊外のNorth Shore へ世界一臆病な黒猫 ミキティと共に移住。

 ここではアメリカでの生活、ダンス事情、ミキティの様子、ふと思ったことなどを綴っていきます。
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、Swampscott の独立記念日パレードがありました。
しかしニュースも見ていなければ新聞も取っていない私たちは、全く知りませんでした。(笑)


午後、「どっかから鼓笛隊の音が聴こえてくるな~」と思っていると、その音がだんだん近づいてきます。
ふと外を見ると、うちの目の前の道路でパレードが行われていました。






パレードが終わる直前で慌ててビデオを撮ったので、あまり良い映像じゃないですが、どんなものだったか、なんとなく分かってもらえると思います。
ビデオではあまりにもショボイパレードですが、もっと大きな鼓笛隊や華やかなチアリーダーたち、沢山の大道芸人もいました。ぽかーっと見てたので、ビデオを撮るのが遅くなってしまいました、、、。

やっぱりアメリカの独立記念は、盛大なんですね。その日だけではなく、その週がお祭りのようです。





PR
今週末に、日本の友達の結婚式がウィスコン州であります。その友人に頼まれたのは、教会結婚式の式での通訳でした。

日本でダンスを通して知り合ったアメリカ人の友人。旦那さんになる人は、日本人男性です。
彼らが住んでいるのは東京ですが、彼女の故郷で結婚式を挙げることになったようです。
新郎側の家族は、日本からやってきて出席するということでした。
日本側のご家族に、式で何が行われているのか分からった方が良いのではないか。だったら、一部を英語と日本語で式を行うのはどうだろう、と神父さんが提案してくれたようです。

私は今まで日本人の結婚式、そしてアメリカで行われた仏前結婚式には出席したことがあったのですが、アメリカで伝統的な協会結婚式に出席するのは初めてです。
その為、どういう風に行われているのか想像はできても、実際は分からない。また、式の中で聖書の一部を読んだりするのが普通らしいのですが、聖書の中で使われている言葉を全く分からない私には、ちょっとしたチャレンジでした。


私が翻訳をする所は、
箴言(しんげん) 第3章 3~6節
詩篇 第136章 1~3節
マタイ福音書 第7章 24~25節

そして、
神父さんのご挨拶
結婚の意思表明を表す言葉
誓いの言葉
結婚宣言


どうしたものかと探していると、聖書の日本語バージョンは簡単にネットで探す事ができました。
他の言葉は、神父さんによって言う事がちょこっとずつ違う為に全文は無いのですが、所々の言葉は見つかりました。
いわゆる、「健やかなる時も、病めるときも~」というヤツです。それを、どうにかつなげてそれらしくすることが出来ました。
テクノロジー万歳ですね!


キリスト教の結婚式は、聖書の中の話をもとに、神 キリストの前で結婚の契約を結ぶという事です。
こうやって翻訳していると、式の内容が良く分かりました。
翻訳をやらなかったら、何も深く考えず、ただ単に式に出席していただけになっていたと思います。
翻訳を頼んでくれた友人に、感謝です!





以前、ミキティが X-メンのミスティークにいているという話をしました。



Mystique-x-men-the-last-stand-26644120-269-400.jpg

IMG_0136-2.JPG





でもミキティが変身できるのは、ミスティークだけじゃないんです。


 
e665acc3.jpeg
ウーパールーパー・ミキティ





ヨーダ・ミキティ
 

えっ、似てないですって!?誰ですか、そんな事を言うのは。
私には、そっくりに見えますよ!(笑)






 
昨日ラスベガスから帰ってきた相方。
ボストンに戻ってきて1番最初の仕事は、私を日系スーパー「Ebisuya」に連れて行くことでした。(笑)

日系スーパーに行くのは、1ヶ月以上ぶりです。
久しぶりに美味しいお寿司を食べ、日本食材を購入し、二人とも満足。夜は、もちろん日本食でした。


IMG_0649.JPG
ホッケにゴマ豆腐、白米、梅干、めんつゆの野菜炒め、そしてここにないけど納豆 ♡
日本食、幸せです






 
今日は、相方がラスベガスから帰ってくる日です。

昨晩、一足先に帰ってきた相方ペアレンツ。
やっぱり私が(私の運転が!?)不安だからと、結婚式翌日の帰宅2日前に退院したばかりの相方パパが、私と一緒に駅まで迎えに行ってくれました。

夜の10時15分過ぎに行けば十分間に合うはずなのですが、相方パパはしきりに早めに行きたがります。
という事で、9時半に相方パパを車に乗せ、駅まで向いました。

飛行機がボストン ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン空港(通称: ローガン空港)に着いた10時半くらいに、「着いたよ」と連絡をくれたのですが、その後はいつまで経っても駅に着きません。
9時40分頃から待っていて、相方が駅に着いてのは、約11時半頃でした。

相方いわく、夜だから電車の間隔が長いそう。ちょうど空港バスに乗って駅に着いたときに電車が出てしまい、次の電車が来るまでに20分以上も待ったそうです。
ボストン市内は電車がとても便利で東京とあまり代わりがないそうなのですが、少しでも中心から離れてしまうと、電車の本数もかなり減るんですね。

やっぱりここは、車社会です。





この数日、チャチャの面倒を見る為に日中はあまり家にいなく、帰ってきても、疲れてグターっとたれパンダ状態の私。
ミキティは昼間は殆ど寝ているにも係わらず、一人でいるのが寂しいのか、それとも「あたしより、チャチャの方が良いのね!」と言いたいのか、ちょっと拗ね気味です。



家に帰ると、発泡スチロールの箱の中で丸くなっている事も




私が近づくと、拗ねて逃げるミキティ
「頭 隠して、しっぽ 隠さず」(笑)




そして鳴き疲れて、凄い格好で寝るミキティ





「早くこんな日々が終わりますように」と願っているよう

 



目の前のスズメと遊びたくて ウズウズするミキティ



 






 
今日は、皆が待ちに待っていた相方兄の結婚式でした。
残念ながら、相方パパはお医者さんから退院を許されなかったために欠席です。
チャチャの問題を解決しても、最終的には参列できなかったんですね。残念、、、。

私はお留守番の為、相方が特派員として報道代理の役を担ってくれました。
提出されたレポートによると、結婚式という晴れ舞台ながら、スムーズにはいかなかったようです。


結婚式は夜7時からの予定で、会場は皆が宿泊している一軒家の庭。花嫁さんである相方兄フィアンセは、ブラジル人。
ブラジルでは花嫁は結婚式にわざと遅れていき、花婿をジリジリと待たせるのが習慣なんだとか。その話を以前から聞いており、花婿、相方家族、そして会場のスタッフも心得ていました。
しかし、これがこんな事になろうとは、、、。


始めは、「本当に、遅れてくるんだね」と余裕を持って待っていた相方家族ですが、どんなに待っても花嫁が2階の部屋から降りてくる気配さえありません。
もしかしたら何かあったんじゃないか、はたまた結婚したくなくなったんじゃないかと心配し始める相方ママ。せっかく用意した料理が冷たくなってしまうと、イライラし始め、先に食べ始めるよう促してくる会場スタッフや料理人。

痺れを切らした相方ママが2階にあがってみると、花嫁さんはまだドレスも着ていなく、準備もまだまだな様子。「大丈夫、大丈夫!ブラジルでは、花嫁は遅れてくるんだから。気にしないで」とお気楽だったようです。
「これはブラジルの習慣なんだから、何の問題も無い」と自分に言い聞かすも、心配性な相方ママはそれでも不安になり、ブラジル友人軍団に大丈夫なのかと聞いたようです。すると、彼女たちは誰一人と心配している様子が無く、お構い無しにワーワーと楽しんでいたということでした。
ハラハラ ドキドキ そしてちょっとイライラとしていたのは、相方家族と会場スタッフだけのようですね。(笑)



素敵な会場




二人の名前と今日の日付が入ったM&Mチョコ

 

予定の時間に遅れてくると言われれば、大抵15分とか30分の遅れだと思いますよね?
これがなんと、花嫁が降りてきたのは夜9時半!2時間半の遅れです!!
それでもブラジル友人軍団は変わった様子は全くなかったというので、きっとブラジルでは2時間半も花婿とゲストを待たせることは普通なんでしょう。(笑) ブラジル人が、時間に縛られない国民性ということは知っていましたが、これはかなり驚きです!
やっぱり文化の違いというのは、大きいものですね。こんなところでも、改めて実感しました。


相方家族は、「やっと来た、、、」と待ちくたびれており、会場スタッフは困惑の様子だったという事です。
それもそのはず、会場スタッフというのは、借りている一軒家のオーナー家族と娘さんの友達。結婚式は7時から10時までという予定だった為に、娘さんと娘さん友達は10時までという約束だったらしいのです。
娘さん友人達の帰る時間や時間延長の残業代の関係もある為に、10時以降におす事はできない。だからと言って、結婚式と披露宴を30分で終わらせるのは不可能。会場と宿泊施設が一緒のために、会場から追い出す事もできない。これは、どうしたものかと困ってしまったそうなのです。


欧米の披露宴と言えば、4~5時間以上続いたり、または1晩中行われていたりする中、今回のパーティーはバタバタっと2時間弱で強請終了だったそう。
けれども、本人たちが幸せいっぱいなのが一番。写真を見ていても、本当に嬉しそうでした。
ご結婚、おめでとうございます!



素敵なドレス




相方ママと花婿の相方兄




こっちのウェディングケーキは全て本物




参列者へのプレゼントは、ワインのボトル ストッパー





 
今日は、相方兄の結婚式の前日です。
欧米の習慣で、結婚式前日は独身最後にバカ騒ぎする儀式 ”バチェラー パーティー”の日なのです。

大抵、花婿側のバチェラー パーティーと言えば、ストリップ ショーなどを見に行ったりする人が多いですが、相方兄と相方などの男性軍団は花嫁に怒られるからと、控えめにコメディショーを見に行ったそうです。(笑)

そんな気弱な男性軍とは裏腹に、花嫁、相方ママ、相方妹とブラジル友人軍団は、映画でも有名になった Coyote Uglyコヨーテ・アグリー)へ。映画の舞台はニューヨークですが、ここラスベガスにもあったんですね。




コヨーテ・アグリー in ラスベガス




こーんな感じ
 


リムジンを1台チャーターし、ドンチャン騒ぎ準備万端の女性軍でしたが、ここで問題発生。
リムジン内にはアルコールが1本も無く、コヨーテ・アグリーに着いたもののドライバーの配慮が足りなかったのか何なのか、VIPとして入ることができず、バーの中へ入るのには一般客として並ばなければいけないハメに。
相方いわく、通常リムジンをチャーターした場合、ドライバー馴染みのお店にVIPとして入れるのも、特権の一つなんだとか。
それらの問題に非常に納得いかなかった女性軍は、リムジンドライバーをクビにしてしまったそうです!
ドライバーをクビにする = リムジン自体も使用できなってしまうのです。


そして大人しくコメディーを見ている男性軍のところへ、熱気ムンムンのバーで騒いでいる女性軍から「今すぐ迎えに来て!」と連絡が入りました。
「独身最後の夜くらい、女性に振り回されずにいよう」と一瞬は思った男性軍ですが、結局は心配になり、そそくさと迎えに行ったそうです。どこの世の中も、女性の方が強いんですね。(笑)

駐車場からバーまでの短距離で、写真を撮りたいと数メートル毎に立ち止まる酔っ払った女性達を引き連れて歩くのは、かなり至難の業だったようです。
そして車の中でも運転手の相方をよそにお祭り騒ぎは続き、そして相方妹と彼女の彼氏の喧嘩まで始まってしまったとか。やっぱり、女性軍強し!!
まあ、これも過ぎてしまえば、良いバチェラー パーティーの思いでですね。(笑)





相方パパのお姉さんがチャチャの面倒を見れないとなった時、相方パパは自分が残ると強く言っていました。

「本当は、ラスベガスなんて行きたくないんだよー」と言っていたのですが、いつも冗談を言っている相方パパ。
その為に「そんなことを言って、本当は行くのを楽しみにしているくせに」と周りの人は真に受けず、また帰りの飛行機の乗り継ぎが4時間待たなきゃいけないのが辛いから、あまり気が進まないのだろうと思っていました。

しかし、実は相方パパも体調が優れなかったようです。
今朝、相方パパはラスベガスで心臓発作を起こしてしまい、救急病院に運ばれたそうです。
命に別状は無く一安心したものの、大事をとって入院だそうです。


チャチャが今日は、なんかやけにウロウロと落ち着かないなと思っていたんです。でも今日は急に夏日になり、気温 34度の湿度50%(アメリカでこれは、かなりの高湿度)なので、蒸し暑くて落ち着かないんだと思っていました。
しかし、チャチャはこんなに離れていても何かを感じたようです。動物は、凄いですね。

大丈夫と言われていても、やっぱり心配です。
相方パパの体調が、良くなりますように。結婚式に出席できますように、、、。





今日は、ドックシッター2日目。
ここで、今日から1週間の私の1日のスケジュールを紹介します。


 6:15  - 起床
 6:45  -   9:00  チャチャのお世話
 9:15  - 12:45  家で朝食 & ミキティの世話 & 掃除 & 洗濯 & 昼食
13:00 - 17:00  チャチャのお世話
17:15 - 20:45  家で夕食 & 一休み
21:00 - 22:15  チャチャの夜最後のトイレ & お世話
22:30 -  1:30   入浴 & ミキティの活動時間なので、エネルギー発散させる為に遊ぶ
 1:30 -  就寝


うちから相方ペアレンツの家までは、車で約15分なので、こんな感じです。
それ程やる事はないのですが、何故か1日終わるとぐったり疲れてます。何でだろう、、、?

チャチャは、2日目にしてすっかり慣れました。
今では、リビングの入り口で私が来るのを待ってくれています。可愛いなぁ~。



コーギーじゃありません、チワワです






いえいえ、チワワなんです




これが普通サイズのチワワ






チャチャも、チワワなんです!



 


相方ペアレンツの庭にて撮影。
しつこいようですが、チワワですよ。あくまでも。(笑)




 
<< 次のページ   前のページ >>

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]