忍者ブログ
| Admin | Write | Res |
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(06/30)
(06/27)
(06/18)
(06/11)
(06/05)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
りんでぃ
HP:
性別:
女性
職業:
スウィング ダンス インストラクター
自己紹介:
 東京でスウィングダンスのインストラクターとしてレッスンやイベントを開催していました。2012年、結婚の為ボストン郊外のNorth Shore へ世界一臆病な黒猫 ミキティと共に移住。

 ここではアメリカでの生活、ダンス事情、ミキティの様子、ふと思ったことなどを綴っていきます。
ブログ内検索
最古記事
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スーパーで、巨大なスイカが売っていました。私の顔より、デカイ。
たったの$5.99(約480円)!
日本ではまずこの大きさはないですし、あったとしてもかなりの値段しますよね、きっと。



ジム帰りなので、こんな格好


スーパーで写真とを撮っていたら、他のお客さんに笑われてしまいました。(笑)
「何でこの人達、スーパーで写真なんか撮ってるの?しかもスイカで!?」って感じでしょうか。

しかもこれらのスイカ達、数日後には$4.99(約400円)になっていました。





PR
今日、久しぶりに家の前のビーチを散歩していると、カイトサーフィンをやっている人達がいました。
最近はちょっと暑い日が続いているので海に入る人も多い中、今日は風も強かったので、カイトサーフィンにはもってこいです。








 
今日は、メイン州にあるアウトレット「Kittery Outlet」 へ行ってきました。

ブランド品に興味のない私たち二人はアウトレットにはあまり行かないのですが、ここは「いわゆる一流ブラインド品」ばかりでなく、一般的なものを安く売っているらしいのです。そして、この広大なアウトレットは1つの建物の中に色々なお店が入っていると言うのではなく、お店たちがちょっと離れた所に存在するので外を歩く事になります。
ということで、散歩にも良いだろうと思い、行ってみました。

メイン州は、マサチュセッツ州よりも北。そしてもっと自然が沢山あります。


空も道路もこんなに広い

 

このような緑を眺めながら車を2時間ちょっとほど走らせていくと、目的地の「Kittery Outlet」へ着きました。



こんな感じのお店部落が点在しているところ
 

まずは、「Noel's Cafe and Coffee Shop」で一休みしてからショッピング開始。
スピーカー専門店「Boze」や、日本でも人気の「Yankee Candle(ヤンキー キャンドル)」、アウトドアのお店「Kittery Trading Post」、化粧品や香水が安く売っているお店などを見て周りました。




キッチン用品のお店では、こんなものも
料理が楽しくなりそう~♪




犬と猫も



そして、夕食はロブスターが有名な「Weathervane Seafood Restaurant」へ。
いつもはかなりの行列ができているらしいのですが、今日はお天気が良くて海に行っている人も多い為か、すんなり入ることが出来ました。

 

店内はこんな感じ(ちょっと暗め、、、)



パンの入れ物がロブスター(笑)




私が注文した「ロブスター&アスパラガスのアルフレッドパスタ」




ロブスター


これが、かなりくどかったです。ロブスター自体の味は美味しいのですが、ソースやチーズの味が強すぎて、ロブスターの味が全く感じられない。
ソースはクリームソースにとろけたチーズがたっぷり入っていて、殆どチーズフォンデュ状態。更にその上に、他のチーズがたっぷり乗っかっていたのです。チーズは好きですが、ここまでとなると、、、。
あまりにも濃い味で、食べている途中で気持ち悪くなり、半分も食べたれませんでした。(泣)

お皿を取りにきたウェイターさんは、「何で、こんなに残ってるの?食べれなかった?これは人気メニューの中の一つで、皆直ぐに完食するのに」と不思議がっていました。
こんなものをペロッと食べて、更に砂糖たっぷりのコーラか、プリン体たっぷりのビールを飲んで、凄く甘いデザートを食べるアメリカ人の方々。あなた方は、本当に凄いです、、、。

 




(おまけ) コースターに描いてあった、サミュエル・アダムスをもっと美味しくするビールグラスの秘密
1. かくはん器 - グラスの飲み口が内側に丸まっていて、味を引き出す
2. 上が細ばっている - ホップの香りを凝縮させる
3. 丸い形 - 香りを逃がさない
4. グラスの厚さが薄め - ビールの適温を保つ
5. 核形成部位 - グラスの底部分はレーザーでエッチングし、香りを引き出す泡を常につくる

な~るほど!





 

 
今日は買い物のついでに、お気に入りの寿司レストラン「Bluefin」へ行きました。
今まで3回くらい行った事があるのですが、前の記事をリンクさせようと思ったら、以前の記事が見つからない。あれっ、今までBluefinについて書いたことなかったっけ?

ここら辺で、唯一日本の味と思えるおすし屋さん(日系スーパー「Ebisuya」内にある寿司バー以外では)です。板前さんも、日本人。日本のお寿司の味に飢えている私たちにとっては、嬉しいレストランです。



お店のマークが入った湯飲み





ハマチ、スズキ、赤貝、さば、コハダ、あじ、いわし、うなぎ




これはアメリカスタイルのロール巻
スパーシー ツナ ロールの上に、天かすがのっています


ここの板前さんにも、「日本語を喋るアメリカ人」として顔を覚えてもらった相方。
いつも行くたびに、おまけをくれます。ラッキー!




 

今日は、嵐がきました。

お昼前頃にだんだんと空が暗くなっていき、雲が厚くなってきています。
そうかと思ったとたんに、ザーっとスコールのような土砂降りに。洪水を心配していると、雨の音が変わってきました。
霰(あられ)に変わっていたのです。

その霰が、大きい事。直径が5cmくらいはあり、降っている時間が結構長かったです。


相方が帰宅してから霰のことを聞いてみると、相方の車は問題なかったのですが、相方兄嫁の車はボコボコニなってしまったそうです。
あんなに大きな霰は、見たの初めてでした。

夕方にはすっかり晴れたので、今日もジムに行きました。
1ヶ月のロスした分、頑張るぞ!




今日は、先日結婚式に参列した友人から、お礼の手紙が届きました。
私達はマサチューセッツからの出席し、色々とお手伝いすることが出来たので、そのお礼にと言う事でギフトカードと一緒に。
どうもありがとう!





うちのベッドシーツは、実際のベッドよりの大きいサイズ。
シーツを洗濯してベッドにつける時には、マットレスの下に余分な生地を入れ込まなくてはなりません。
日本のベッドとは違って、かなり厚みと重さのあるアメリカのマットレス。持ち上げるだけでもかなり大変で、一苦労です。

今日もいつものように奮闘しているところへ、ミキティが邪魔をしにきました。











「邪魔しないでよ!」とでも言いたそう
 


久しぶりに、ジムに行きました。
どれくらいぶりでしょうか。(笑) 相方の仕事が忙しくて相方が行けなくなり、車がない私もついでに行かなくなってしまってから、約1ヶ月ぶり。かなりの筋肉痛になること、覚悟です。





アジア料理全般が好きな私。日本のカレーも捨てがたいですが、インドのカレーも大好きです。

ここSwampscott にはインディアン レストランが一軒もありません。
この世の中に、先進国の中でインディアンレストランがない都市なんてあったんだ!とビックリ。
相方いわく、一番近い所でも車を20分以上は知らせなきゃいけないみたいです。しかもそのレストラン、私が渡米する前に相方が行ったらしいのですが、値段は高い上のに美味しくなかったらしいです。
どこにでもあるインディアン レストランがない街も珍しいですが、あまり当たりハズレがないように思えるインドカレーで、不味いというのは珍しいですよね。

最近、無性にインドカレーが食べたい私。レトルトは嫌ですし、仕方ないので、自分で作る事にしました。
まずインターネットでレシピを検索し、スーパーに材料を買いに行きます。食材は全てあるのですが、必要となる全部スパイスを探すのに、ちょっと時間がかかりました。しかも、値段が高いの、高いの!各スパイスは、それ程沢山の量が必要でないまでも、様々な種類が要ります。
でも、どうしてもインディアンカレーが食べたい私は、高いと文句を言いながらでも買ったのでした。


レシピ通りにつくり、いざ味見をしてみると、あれっ?日本で食べてたのと、味が番う。
インドでは、北と南とでカレーの味が全く違うと聞いたことがあるのですが、この味はそれとはちょっと違うような。



 
家にあったカレーパウダーなどを大量に入れ、どうにかこうにかカレーに近い味になりました。
まだまだスパイスは沢山残っているので、今度は他のレシピで挑戦してみたいと思います。





 
最近、何故か掃除機の調子がおかしいです。1部屋掃除し終わる前にオーバーヒートしてしまい、止まってしまうのです。
見てみると、フィルターが詰まっていたようでした。

という事で、フィルターの替えを買いにTarget へ行きました。
そこで発見した、日本人が知らない日本ブランド。



その名も 「原宿ミニ」

しかし、日本でも知っている人は結構いるらしいのです。
相方いわく、歌手のグウェン・ステファニーが立ち上げたブランドらしく、こっちでは子供から大人の女性まで着ているのだそう。知らなかった~。
まあ、Target に売ってるくらいだから、皆知ってるんだろうな。Target は、生食品が売っていないイトーヨーカドーのようなところ。アメリカ全国どこにでも沢山あるので、アメリカ人なら一度は行った事があるチェーン店です。

これは、著作権?じゃなくて所有権?には引っかからないのだろうか?地名は、関係ないのかな?それとも、渋谷区に許可とっているのかな?などと、くだらない事を考えているのは、私だけでしょうか。





 
たった4日間留守にしただけなのに、ミキティはよほど寂しかったのか私にくっついて回り、ほんの一瞬でも私の姿が見えないと、ニャーニャーと泣き喚きます。そばにいる時は嬉しくて興奮しているのか、甘噛み攻撃です。

私達がいない間、ミキティの面倒をみてくれた相方ママ。帰ってみると、ミキティのものが増えていました。(笑)
その中に、ミキティのベッドがありました。

始めは匂いだけ嗅いで中に入ろうとしなかったのですが、お気に入りのグレー座布団を入れてあげると、気に入ってくれたようです。




これはあたちの!とでも言っている様





 
<< 次のページ   前のページ >>

[13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23]
phot by Art-Flash * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]