昨日は、念願のPCと加湿器をゲットしました。
PCは外の世界との繋がりを保つ為に必需品ですが、なぜに加湿器が必需品かと言うと、、、 かなり乾燥してるんです!!
日本も冬は乾燥しますが、こちらも同じ。
しかもこちらはCentral Heating (セントラル ヒーティング)と言って、全ての部屋の暖房コントロールは1つだけで調節します。
その為、暖房が常に入っている状態。相方が暑がりな為、暖房の温度は低めに設定はしてあるものの、朝起きると喉はカラカラ。
おかげで扁桃腺は腫れ腫れ放題です。
ミキティの体を触ろうとしても、いつも静電気パチパチです。

購入した空気洗浄機と加湿器
日本では、加湿機能のついた空気洗浄機が主流ですが、こちらにはありません。しかも、何でも大きなものが好きなアメリカ人用に、特大サイズ。
アメリカには全体的にヒスパニック系の移民が多い為、商品などに普通にスペイン語が書いてあったり、スペイン語の説明書が入っていたりします。
この加湿器にも、当然の如くスペイン語(緑のラベルの右側)が書いてありました。
おまけに、こちらには日本のような化粧水がないんです!!!!!!
スキンローションと言うと、日本でいう乳液。
ウォーターミストというと、肌を潤す為のものではなく香りをつける為のもの。
トーナーと言うと、ふき取り化粧水なんです。
日本でいうAvèneのようなスプレータイプの化粧水はインターネットではあるのですが、どこのお店に行っても置いていないし、スタッフもその存在自体知らない。
ブランドの化粧水はネットとかで買えるみたいですが、高い!
どうしてこんなに化粧水探しで苦労するんだろうと思って調べてみると、アメリカ人は顔を洗った後は、化粧水をつけずに直接ク、リーム/乳液やオイルをつけるか、必要な人はトーナーで肌のph(ペーハー)を整えるのみだけらしいのです。
洗顔後にオイルやクリーム/乳液をつけて水分が蒸発しないように蓋をするということは理解できますが、もともと乾燥していて水分不足な肌にいくら蓋をしても、蒸発する水分さえなかったら意味がないです。
ph調節するトナーはあることはあるんですが、きっとそれ程需要がないんでしょうか?種類が少ないです。
私はもともと乾燥ぎみ肌のために、日本では入浴後は体にもボディローションとボディクリームをつけていました。
今は応急処置として、顔も体もアメリカ人のようにシャワーや洗顔後にオイルをつけていますが、それでも砂漠化状態で粉を吹き痒いし、絶えずアカギレ状態です。 >_<
カリフォルニアに居た頃はどうしていたんだろうとよく思い出してみると、日系スーパーで日本の化粧水を買っていました。そういえば、メイクの学校でもトーナーはあったけど、日本的思考の化粧水らしきものは使っていなかったなぁ。自分の仕事でも、アメリカのトナーの後に日本の化粧水を使っていたなぁ。
どなたかアメリカで売っている良い化粧水、知らないですかね。 かなり緊急事態です!!
PR